最新のおすすめ高齢者向け宅配弁当10選をご紹介します。
宅配弁当選びに重要な3つの基本項目をもとに、比較しました。
どの宅配弁当を購入しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。
人気の高齢者向け宅配弁当を3つの基本項目で比較
サービス名 | 制限食・やわらか食の有無 | 配送エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
1.ベネッセのおうちごはん | 制限食・やわらか食 | 全国 | 制限食、やわらか食、ムース食に全対応 大手企業「ベネッセ」が運営 利便性を求める人向け |
2.Dr.つるかめキッチン | 制限食のみ | 全国 冷凍 | 制限食が豊富 専門医監修 食事制限がある人向け |
3.やわらかダイニング | やわらか食のみ | やわらか食の種類が豊富 噛む力が弱い人向け | |
4.あっと!ごはん | なし | 冷蔵 | 味が濃い目との口コミが多め 薄味が苦手な人におすすめ |
5.ワタミの宅食ダイレクト | 制限食のみ | 冷凍 | 栄養素より安さ重視 4食から試したい人向け |
6.ウェルネスダイニング | 制限食のみ | 冷凍 | 制限食の種類が多い 料理キットにも対応 |
7.nosh | 非対応 | 冷凍 | ボディメイク食 糖質を抑えたい人向き |
8.ニチレイフーズ | 制限食 やわらか食 | 冷凍 | メニュー数は豊富 料金はやや高め |
9.宅配弁当のタイヘイ | 糖質制限食 | 冷凍 | 歴史ある宅配弁当 |
10.わんまいる健幸ディナー | 非対応 | 冷凍 | 決まったメニューが届く |
サービス名 | 制限食・やわらか食の有無 | 配送エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
11.食宅便 | 制限食 やわらか食 | 全国 | 糖質・塩分・カロリーケアに対応 自分でメニューを選べるコースあり |
12.まごころ弁当 | 制限食 やわらか食 | 常温 | 常温で食べられる 長期保存はできない |
13.三ツ星ファーム | 非対応 | 冷凍 | ミシュランシェフ監修 味にこだわった宅配弁当 |
14.宅配クック123 | 制限食 やわらか食 | 常温 | 1食ずつ注文できる 緊急時に使いやすい |
15.ライフデリ | 制限食 やわらか食 | 常温 | 定期便なし 安否確認制度あり |
16.まごころケア食 | 制限食 | 冷凍 | 制限食に対応 |
17.配食のふれ愛 | 制限食 やわらか食 | 常温 | まごころ弁当と同じ会社 |
18.食のそよ風 | 非対応 | 冷凍 | 定期縛りあり 小さいサイ「プチデリカ」に対応 |
【最新版】高齢者向け宅配弁当のおすすめ10選を厳選してご紹介!
最新のおすすめ宅配弁当10個厳選して紹介していきます。
どれも人気の宅配弁当ばかりなので、選ぶのが難しいですが、ご自身の状態に合わせて、好みのものを選ぶと良いですよ。
1.ベネッセのおうちごはん
販売会社名 | 株式会社 ベネッセパレット(Benesse Palette Co.ltd.) |
料金(税込) | ムースのおかず(4食):2,640円〜 ムースのおかず(8食):4,720円〜 冷凍やわらか食(定期便):6,090円〜 冷凍やわらか食(6食):5,520円〜 塩分制限食(定期便):5,250円〜 塩分制限食(6食):4,680円〜 ベストランチ(4食・普通食):2,400円 ベストランチ(8食・普通食):4,400円 バランス健康食(定期便):4,200円 バランス健康食(6食・普通食):3,890円 |
制限食・やわから食対応 | 制限食 やわらか食、ムースのおかず |
配送エリア | 日本全国(伊⾖諸島および⼩笠原村(⼩笠原諸島)を除く) ⼤島・⼋丈島は配送可 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ベネッセのおうちごはんは、「塩分制限食」「やわらか食「ムースのおかず」に対応している人気の宅配弁当です。
高齢者にやさしいお弁当が人気で、日本全国の配達に対応しています。
電子レンジでチンして簡単に食べられるので、どれにするか迷った方は「ベネッセのおうちごはん」を選べば間違いありません。※以下リンク先が最安値
悪い〜中立な口コミ
突如、高齢者向け宅配弁当の宅1グランプリ行ってきた✨
— 監物南美 (@namikeneiyo) October 20, 2019
4社がエントリー
・ワタミのタクショク
・宅配クック123
・ライフデリ
・ベネッセのおうちごはん
昔各種試したとき(15年くらい前?)と比べて、どこも塩分設定が低いのにむしろおいしくなっている❗️ pic.twitter.com/ZjFWetF8gd
ベネッセさん、なんでもかんでも手を出して、いやはやお強い…! 本当にお強い…! もはや逆に、ある意味リスペクトっすよ…などと思っていたが、さっき通ってったバイクの背中に「ベネッセのおうちごはん」とあったのにはさすがに二度見したですよ。
— 小池陽慈 (@koike_youji) November 30, 2019
ベネッセのおうちごはんの悪い口コミから中立な口コミをピックアップしました。
悪い口コミはほぼなく、中立的な口コミが少し確認できました。
塩分量も少なく、やわらかい食事にも対応しているので、高齢者の方に向いている宅配弁当だとわかります。
良い口コミ
ベネッセのおうちごはん冷凍・バランス健康食「白身魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ」を食べました😆👍
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) February 18, 2023
🍱基本649円、定期600円(どちらも税込)と安い割には量が多めな冷凍弁当ですね。ただ送料が定期でも無料じゃないので、コミコミだとそこまで安くないかも・・味は一般的、あっさりで食べやすい印象。 pic.twitter.com/LvzaOtdLP0
もし、昼食や夕食を作るのが疲れたら、ベネッセのおうちごはんを試してみてください。栄養価抜群です。詳しくはwebで。私もこの給食で助かってます。
— たま (@7qkJaxupsgkQJX7) July 22, 2022
もう少しくわしく。家は冷凍庫に余裕が無いので「一週間分の冷凍食をまとめて配送」型サービスは除外。(家族全員分の弁当×7食とか!)介護職とかではなくて、普通食。この条件で最速で来てくれるのが「ベネッセのおうちごはん」。近所の高齢者がよく使っている。とにかく申し込みから配達開始が速い
— からし山まよ江 (@karashi_mayoe) May 21, 2022
ベネッセのおうちごはんの良い口コミを3つピックアップしました。
良い口コミは多数あり、「味が良い」「栄養価抜群」「注文してから届くまでが早い」など、ベネッセのおうちごはんを高く評価する口コミが多かったです。
利便性や味、おいしさ全てが評価されているため、当サイトのイチオシとしました。
2.Dr.つるかめキッチン
販売会社名 | 株式会社クロスエッジ |
料金(税込) | 糖質制限気づかい御膳:5,184円(7食)、9,828円(14食)、1万4,364円(21食) 塩分制限気づかい御膳:5,184円(7食)、9,828円(14食)、1万4,364円(21食) たんぱく&塩分制限気づかい御膳:5,508円(7食)、1万476円(14食)、1万5,336円(21食) カロリー制限気づかい御膳:5,184円(7食)、9,828円(14食)、1万4,364円(21食) つるかめバランス栄養御膳:4,968円(7食)、9,504円(14食)、1万3,932円(21食) |
制限食・やわから食対応 | 制限食のみ |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
Dr.つるかめキッチンは、制限色が豊富で、塩分・たんぱく質・カロリーに気を配った宅配弁当です。
当サイトイチオシの「ベネッセのおうちごはん」より、制限食の種類が豊富なので、塩分やカロリーを控えめにしたい方に向いています。
過去に食事制限があった方や栄養素に気を配りたい方は、Dr.つるかめキッチンを優先すると良いでしょう。
悪い〜中立な口コミ
今日からDR.つるかめキッチンの宅配弁当を利用して、晩御飯置き換えダイエット開始!
— こう@子育て奮闘 (@koshi71) July 2, 2021
1食あたり300cal以下で4品あってバランスのよいお弁当って感じ!
これにプロテインを追加して、1ヶ月様子見してみる!
目標体重クリアしたからつるかめキッチンのカロリー制限御膳からバランス栄養御膳に変えたよ。
— みり (@m20221210) December 27, 2022
副菜もおいしいのばかりなんだけど、えのきとにんじんの炒め物みたいなのはイマイチでバランスの方にも入ってるのかな🤔
Dr.つるかめキッチンの悪い口コミ〜中立な口コミをピックアップしました。
「1ヶ月様子を見る」「メニューの中で味がイマイチなのがあった」という口コミがありましたが、全体的には評価が高い宅配弁当です。
専門医監修のお弁当だけあって、バランスの良さは中立の口コミでも評価されています。
良い口コミ
サワラの柚子醤油焼き弁当★★★★☆[星4]
— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) October 24, 2021
賞味期限が1年以上あるから、健診前夜とか「ここぞ!」ってとき用にしてる😙
糖尿病専門医の原島先生が監修してるから病院食に求める安心感で買ってる感じ。
冷凍庫にストックがないと困るから消費遅いけど買い足してる👍#つるかめキッチン#宅食隊 pic.twitter.com/BLuB3qlTt2
月曜日到来〜😅
— 宅配弁当365日@しゅう (@obento365life) February 6, 2023
今日はつるかめキッチンの「豚肉と玉葱の味噌炒め弁当」🐖
こちらは「つるかめバランス御膳」のメニューです🍱
味噌の味はそんなに強くないけど、豚肉や野菜の旨みがたくさん詰まってます😊
副菜はご飯が欲しくなる副菜達ですね#つるかめキッチン pic.twitter.com/jQr6Lqti9j
「つるかめキッチンさんのサバの煮つけ」食べてみました😋
— 減塩くえすと@冷凍宅配弁当・宅食 (@genenshokuquest) November 30, 2021
食塩相当1.8gなのにご飯がすすむすすむ。。これ減塩なのか?と思う仕上がりです👍はじめての減塩のあなたでも薄くて食べられないってことはまずないです!#つるかめキッチン #減塩 #減塩弁当 #しっかり味 pic.twitter.com/jG8kEmCG62
Dr.つるかめキッチンの良い口コミをピックアップしました。
専門医の先生と管理栄養士の両方がメニューを考えているので、信頼感があるとの内容が多かったです。
また、「減塩なのに、それを感じさせない味」との評価もあり、味も楽しめます。
制限食メインのお弁当を選ぶなら、Dr.つるかめキッチンを選べば間違いないでしょう。
3.やわらかダイニング
販売会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
料金(税込) | ちょっとやわらかめ宅配食:4,968円(7食)、9,828円(14食)、1万3,500円(21食) かなりやわらか宅配食:5,616円(7食)、1万692円(14食)、1万5,984円(21食) ムースやわらか宅配食:1,620円(3食)、5,616円(7食)、1万692円(14食)、1万5,984円(21食) |
制限食・やわから食対応 | やわらか食のみ対応 |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
やわらかダイニングは、ムース食にも対応している「やわらかさ重視の宅配弁当」です。
噛む力が弱くなった方に好評で、味もしっかりしていると好評です。
やわらかさ最優先で宅配弁当を考える方に向いています。
悪い〜中立な口コミ
かむ力が弱くなってきた義母のために利用しました。食材の軟らかさや味付けは問題なかったのですが、想像している以上に量が少なく、こちらだけでは義母はお腹一杯にはなりませんでした。
少食なら良いのかもしれませんが、義母はかむ力は弱くなってきたものの、食欲は旺盛で、食べることが好きなタイプです。
ご飯とお味噌汁だけを用意し、こちらのおかずを食べてもらうようにしたものの、義母が満腹になることはなく、いつも私が作ったものを一、二品、メニューに加えることになりました。
義母の食事だけ別メニューで用意したり、手をかけたりすることが難しいために利用したのですが、結局、何品かは作らなくてはいけないので、考えていたのとは違いました。
値段を考えると、たまの利用はあっても、継続はないと感じています。
引用:みん評
やわらかダイニングの悪い〜中立の口コミをピックアップしました。
量が少ないという内容があり、高齢者も向きにお弁当の量を減らしているのがわかります。
味・やわらかさには問題なく、量以外に気になる点はほぼない宅配弁当です。
良い口コミ
やわらかダイニング・かなりやわらか食「豆腐ハンバーグおろしあん」を食べました😆
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) December 6, 2020
高齢者向け宅配冷凍弁当なので、母に半分あげたら「美味しいねえ」とのこと。
母は大体「美味しい」というので、あまり参考にはなりません。喜んでくれて何よりですが・・
まあ、僕も普通に美味しいと思いました👍 pic.twitter.com/prKeIfM1fD
#ウェルネスダイニング の #やわらかダイニング ちょっとやわらかめ「サワラの野菜あんかけ弁当」をいただきました!
— きいろ@シニア向け宅配弁当ブロガー (@kimidori_blog) April 28, 2022
特に柔らかかったのは肉じゃがで口の中ですぐに溶けました✨
玉子焼きに入った舞茸も細かく切られていて高齢者でも食べやすそう😊
しっかりした味付けでおいしかったです! pic.twitter.com/rmZmPgIKXj
ぶり幽庵焼弁当
— 藤本ちか|Webライター🍀 (@chika_morestyle) March 10, 2022
「ちょっとやわらかめ宅配食」を実家の両親に試してもらいました🍴
ぱさぱさしていなくて、冷凍とは思えないおいしい味で満足してくれました。お魚や野菜を好んで食べるので、家では出せない味で、ボリュームも両親にはちょうどよかったです🍴#ウェルネスダイニング pic.twitter.com/8mA4uYqHfU
やわらかダイニングはの良い口コミをピックアップしました。
「味が美味しい」「口の中で肉じゃががすぐに溶けた」「冷凍とは思えないほど美味しい」など、高評価が多かったです。
野菜や魚中心で良いメニューとの評価もあるので、健康的でやわらかい食事を摂りたい高齢者の方にとって、間違いない宅配弁当だと言えるでしょう。
4.あっ!とごはん
販売会社名 | ワタミ株式会社 |
料金(税込) | <通常価格(1セットあたり)> 彩りおうちごはん2人用:1,198円(週1日)、1,158円(週2~3日)、1,118円(週4日以上) 彩りおうちごはん3人用:1,797円(週1日)、1,737円(週2~3日)、1,677円(週4日以上) 華やぎおみせごはん2人用:1,298円(週1日)、1,258円(週2~3日)、1,218円(週4日以上) 華やぎおみせごはん3人用:1,947円(週1日)、1,887円(週2~3日)、1,827円(週4日以上) <キャンペーン価格> 2週間お試しなど各種キャンペーンあり お試しプラン実施中 |
制限食・やわから食対応 | 非対応 |
配送エリア | 北海道、沖縄、青森、秋田、岩手、離島など一部地域を除く全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
あっ!とごはんは、冷蔵のミールキットで、ここまでに挙げた3つのサービスとは違います。
冷凍が苦手な人や家で調理する手間がかかっても良い場合におすすめです。
制限食や柔らかい食事には対応してないので、ミールキットが好きな人におすすめです。
悪い〜中立な口コミ
#今日のミールキット
— あがぺい@ミールキットブロガー (@agapeiblog) February 13, 2023
あっとごはんは味が濃い目なので、妊婦の奥さんのために調味料は少なめに。
でも奥さんが作る時は全部入れちゃうのよねぇ、、、 pic.twitter.com/bQCZyqdVgO
ちっちゃいからあげ4つじゃ足りないし子供に3つとられた😢
— たまねぎ🧅 (@miisantacoop) January 12, 2023
早くヨシケイに戻りたい#あっとごはん pic.twitter.com/CPOxrzoSvg
「あっ!とごはん」の悪い〜中立な口コミをピックアップしました。
「量が少ない」「味が濃いめ」という投稿があり、高齢者の方は気になるかもしれません。
ただ、ミールキットなので、冷凍ではない宅配弁当を食べたい方には、向いているお弁当だと言えます。
良い口コミ
︎✿ポークソテー、野菜コンソメスープ
— ︎︎ちむったー¨̮⃝双子8m猫 (@chim_w_chim) February 25, 2023
︎✿まぜそば、ひじきコーンチヂミ
︎✿チキン南蛮、小松菜と春雨ゴマ和え
︎✿青椒肉絲、豆腐わかめサラダ
保育園行ったからか、雨のせいか、今日はいつもよりお昼寝してくれた( ֊ ̫ ֊)💤💤
#おうちごはん𓎩𓌉𓇋 #あっとごはん pic.twitter.com/MzvVlwQmrB
#今日のミールキット
— あがぺい@ミールキットブロガー (@agapeiblog) February 3, 2023
牛肉とごぼうは美味しいなぁ〜
ミールキットだと牛肉は登場しにくいんだけど、あっとごはんは頻度多い気がする
内容量は100gしかないんだけど、ちゃんと牛の味はするのでエライ pic.twitter.com/BiUrvasklp
ワタミのミールキット始めました。
— 子育て忙し系母 (@lleo_xy) August 29, 2022
普段、保育園児と部活熱心な中学生がいる為夕方はバタバタ。フルタイム勤務して保育園児(2歳)連れて買い物しなくて良くなって有り難きこのシステム。美味しかったし。満足。満足。#あっとごはん#パグモグ#ミールキット#和民 #watami pic.twitter.com/JagBL2WsIH
あっ!とごはんの良い口コミをピックアップしました。
家事に忙しい方の手間が省けたり、牛肉の登場頻度が多かったりとポジティブな口コミがありました。
ミールキットを選ぶなら、あっ!とごはんを選べば、間違いないでしょう。
5.ワタミの宅食ダイレクト

販売会社名 | ワタミ株式会社 |
料金(税込) | <初回価格(はじめて割)> いつでも三菜(7食定期):3,500円 いつでも五菜(7食定期):4,200円 ロカボリック(7食定期):4,486円 いつでも三菜(10食定期):4,230円 いつでも五菜(10食定期):5,130円 <初回価格(お試し割)> いつでも三菜(4食):2,224円 いつでも五菜(4食):2,668円 いつでも三菜(10食):3,900円 いつでも五菜(10食):4,900円 |
制限食・やわから食対応 | 糖質制限のみ対応 |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ワタミの宅食ダイレクトは、初回価格に割引が適用される人気の宅配弁当です。
高齢者向きの制限食や柔らかい食事は少ないですが、割引額に長所があります。
SNSでの口コミの数も多く、知名度もある宅配弁当です。
悪い〜中立な口コミ
宅食ダイエット1日目
— こむぎ (@komugi62kg_51kg) July 7, 2020
48.2㌔
25.5%
今日からの晩ご飯4日間はワタミの宅食ダイレクトのお弁当٩( ᐛ )و
リモコンは大きさ比較
ちょっと少ないけど美味しかった!これでおかずは270カロリーらしい。 pic.twitter.com/TIv89GE0rt
見た目ってとっても大切ですよね
— おんちゃん@テゲミヤ (@rTy07YvTy687mOX) December 5, 2020
特に食べ物
今日のお昼はワタミの宅食ダイレクト
冷凍のお惣菜になります
見た目正直悪いって思ったけど、味はとても良かったです
炭水化物24.7g#ワタミの宅食ダイレクト#今日のランチ pic.twitter.com/yLIWL1ax6J
ワタミの宅食ダイレクトの悪い〜中立の口コミをピックアップしました。
量や見た目に関して気になるという口コミがありますが、栄養バランスや味に関しての評価は高かったです。
人気の宅配弁当は悪い口コミも、内容が限られており、評価される点が多いです。
良い口コミ
ワタミの宅食ダイレクト「牛肉のチャプチェ風」実食!
— 宅食生活 (@takusyoku_life) September 22, 2022
塩分とカロリーを抑えているが味付けは濃いめ。
noshの方が美味しいがワタミの方が安いので、そんなものかな。
おかずごとに温まり方が調節されているのが良かった。
お肉はアツアツなのにインゲンは温かい程度で美味しく食べれた。#宅食生活 pic.twitter.com/mtY7hSg956
ワタミの宅食ダイレクト・いつでも三菜「牛肉のピリ辛チャプチェ風」を食べました😆👍🍱
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) February 15, 2023
ソースたっぷりの普通のコロッケがどかっと入っているのは、ヘルシー系の冷凍弁当ではあまりない光景。ワタミの宅食ダイレクトはカロリーや塩分の調整がややゆるく、味優先で食べやすいおかずが多いです。 pic.twitter.com/dxelE2nRa6
そう、そんで栄養バランスにも危機感を持ってワタミの宅食ダイレクトのお試しを頼んだのでした。
— Blizzard (@shobusakura) January 16, 2022
やっぱな、いま色んな三度三度の普段の食事の面倒を見てくれるサービス出てきてるけどな、ワタミの宅食さんは古株なだけあるわ。端的にわかりやすくて使いやすいし、メニューは適当に決めてくれるし。
ワタミの宅食ダイレクトの良い口コミをピックアップしました。
「カロリーや塩分の調整がゆるいものの、味優先で美味しい」という口コミや、「システムがわかりやすくて使いやすい」という口コミがありました。
高齢者向けのサービスではありませんが、味重視で楽しみたい方におすすめの宅配弁当です。
6.ウェルネスダイニング
販売会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
料金(税込) | <通常価格・宅配弁当(調理済)> 塩分制限気配り宅配食:4,860円〜(7食) 糖質&カロリー制限気配り宅配食:4,860円〜(7食) たんぱく&塩分調整気配り宅配食:5,184円 健康応援気配り宅配食:4,644円〜(7食) (厳選)栄養バランス気配り宅配食:4,968円〜(7食) <通常価格・料理キット(自分で調理)> カロリー&糖質制限料理キット:5,184円(7食)、1万260円(14食、2人前7食) 塩分制限料理キット:5,184円(7食)、1万260円(14食、2人前7食) たんぱく&塩分調整料理キット:5,292円(7食)、1万476円(14食、2人前7食) 栄養バランス料理キット:5,184円(7食)、1万260円(14食、2人前7食) |
制限食・やわから食対応 | 制限食のみ対応 |
配送エリア | 日本全国(一部離島を除く) |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ウェルネスダイニングは、制限食に対応する宅配弁当です。
塩分制限や糖質・カロリー制限、たんぱく質制限食など、豊富な制限食に対応しています。
専門医監修のDr.つるかめキッチンが制限食では有名ですが、ウェルネスダイニングも制限食の種類は豊富です。
悪い〜中立な口コミ
産後今回は里帰りしない予定だから
— moco (@moko59097041) January 31, 2023
生協+ミールキットでなるべく家事楽したいなぁ🤔
○わんまいる
○ウェルネスダイニング
◎オイシックス
◎よしけい
○は湯煎かレンチン
◎は素材と調味料
○は味が心配なのと子供がいるからなるべく◎がいいかなぁ〜、値段がネックだけど必要経費ぃ💸
連日お弁当も…という罪悪感すごく分かります😂
— みどり@専業主婦の社会福祉士+宅配弁当ブログ (@entbento) June 20, 2022
ウェルネスダイニングさんのは美味しいですが、量が少なめかなと感じました💦少食の方にはちょうどいいかもです。
わたしは最近わんまいるさんの湯煎調理も気になってます🤔
ウェルネスダイニングの悪い〜中立な口コミをピックアップしました。
量が少なめという口コミがありますが、宅配弁当は量に関する口コミがどのサービスも多いです。
栄養素バランスを重視し、健康面に配慮しているため、バランスの良い食事を重視したメニューになっています。
良い口コミ
ウェルネスダイニングの野菜スープでダイエット中。
— ニンゲン@ダイエットの豆知識 (@dietningen) June 2, 2022
野菜スープの野菜が大きくて美味しい😚
ご飯半分と納豆と業スーの肉団子も食べました。
徐々に食べる量を減らして行きます💪(‘ω’💪)#ダイエット pic.twitter.com/TGhbQpGTHb
◆ウェルネスダイニング
— THE宅配弁当@ピクタン (@Pikutan_Jitan) May 2, 2022
◆ポークソテーマスタードソース
味★4
量★3.5
豚肉のマスタードは全然辛くなく、しっかりして美味しい味つけ
豚肉は固めですが、歯ごたえがあって美味しい🐖
ペンネはとてもやわらかいけど、味つけはしっかり
レンコンはシャキシャキしていてこれも美味しかったです🍽️ pic.twitter.com/yXUazGajoz
宅配弁当のnash合わなかった…値段もアプリでの注文のしやすさもちょうど良かったけど、味が…😵💫
— ちはや (@AIH_log) January 26, 2022
どのメニューも濃くてインスタントラーメンのかやくみたいな匂いがする。マックよりジャンクに感じた。次は美味しいって言ってる人が多いウェルネスダイニング試してみる。
ウェルネスダイニングの良い口コミをピックアップしました。
野菜スープや味付け、歯応えを評価する口コミが多かったです。
美味しいという評判もネット上で多く、制限色の種類とおいしさを両立させた宅配弁当だと言えます。
7.nosh(ナッシュ)
販売会社名 | ナッシュ株式会社 |
料金(税込) | <通常価格> 6食:1食あたり698円〜 8食:1食あたり623円〜 10食:1食あたり599円〜 <初回特別価格> 6食:1食あたり648円〜 8食:1食あたり586円〜 10食:1食あたり569円〜 |
制限食・やわから食対応 | なし |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
nosh(ナッシュ)は、糖質を抑えたボディメイク目的の宅配弁当です。
SNSでは爆発的な人気を誇り、パンやドーナツなどバラエティ豊かな食材に対応しています。
食材を自分で選べるので、好きなものを食べつつ、糖質を抑えたい方におすすめです。
悪い〜中立な口コミ
noshこんな感じです
— タクシー (@Taxi0614) February 28, 2021
米は付いてなくてコスパは良くないので、これで足りると言う女性の方や炭水化物抜いて痩せるんやみたいな人はこのまま食べて、そうでない人は米だけ足すと良いです pic.twitter.com/GCUfpsOzEv
noshのごはん、それなりに美味しいんやけど、食べたくなるほどの美味しさではなくて、やっぱり普通のごはんが食べたくなる。。。
— 紅まどんな🍊 (@kenko_ho_shi_) March 22, 2023
(メインは美味しいけど、副菜があんまり好きじゃない)
指定した日に日替わり弁当届けてくれるサービスとかないかなぁ pic.twitter.com/jegBqqWmPN
nosh(ナッシュ)の悪い〜中立の口コミをピックアップしました。
「それなりに美味しいけど、普通のごはんが食べたくなる」という口コミがありますが、全体的に見ると味を評価している口コミが多かったです。
宅配食は好みの差によって評価が分かれるので、自分に合うかどうかを判断して選びましょう。
良い口コミ
今日はナッシュの日。夫はCoCo壱コラボのビーフカレー、私はチリソースハンバーグ、息子はおにぎりがいいって言ったからおにぎりと昨日の残り物食べたよ。
— ひかり@双極性障害と貯金 (@hikarisoukyoku) March 22, 2023
チリソースハンバーグはランキング1位なだけあって肉厚で美味しかった!
食べた後ゴミ箱に捨てるだけだし宅食の日、楽〜!! pic.twitter.com/thrpBpe7w7
nosh初めて頼んで2 食だけ食べたけど美味し〜!量少ないかな?と思いきやご飯プラスしたら普通にお腹いっぱいになれる!作るの無理な日もスーパーでお弁当買うより安く食べれて超助かる…便利な時代だ…
— うずみ (@uzumij) March 16, 2023
あとちょっと機内食ぽくてテンション上がる🥳
今日のお昼ごはん
— ぽい@ダイエット垢 (@moooy_VV) March 23, 2023
ナッシュのフィッシュフライ🐟
BASE BREADのプレーン🍞
カロリーは全部で545kcal
フライは思いのほか肉厚で、味もしっかりついてて美味しい!
むしろちょっとだけ味濃いかな?ってくらい
ただ最近ほんとに薄味に慣れてるから感覚はズレてるかも🤨#ダイエット #nosh #おうちごはん pic.twitter.com/q96DYtakJM
nosh(ナッシュ)の良い口コミをピックアップしました。
ハンバーグはSNSでの口コミの評価が高く、味が美味しいとの投稿が多かったです。
また、フライは思ったよりも肉厚で、糖質を抑えたながら、おいしい食事ができる点が評価されています。
SNSでの投稿が多いnoshの人気ぶりがわかる口コミです。
8.ニチレイフーズ
販売会社名 | 株式会社ニチレイフーズ |
料金(税込) | お試し4食セット:3,300円 和洋中8食セット:6,800円(2食無料付きの合計10食) <通常購入2回目以降> 購入する商品によって異なる |
制限食・やわから食対応 | 制限食 やわらか食に対応 |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ニチレイフーズは、気くばり御膳で、制限食や柔らかい食事に対応しています。
お試しセットが用意されていて、気軽に試せるのが特徴です。
継続した場合の料金を考えて、この順番にしていますが、口コミでも好評の宅配弁当です。
悪い〜中立な口コミ
宅配食いろいろ頼んで思ったのはやっぱお米は厳しそうって感じ。悪くはないんだけど…。ナッシュやニチレイの気配り御膳みたいにおかずだけで、炭水化物は自分で用意したり用意しなかったりが臨機応変が良さそう。
— namoji白鳥 (@77mgu_namoji) July 19, 2021
そういやニチレイの冷凍弁当
— 爆裂ほぅき (@holukibrown) September 26, 2021
気配り御膳ってやつ食べた
糖質抑えめのためか全体的に味薄め?素材の味好きって人にはいい?
冷凍感はなくて良かった。まぁ食べれるって感じだ pic.twitter.com/zxekXcvaFJ
ニチレイフーズ気くばり御膳の悪い〜中立の口コミをピックアップしました。
「お米の味は厳しい」「全体的に味が薄め」という口コミがありましたが、薄味が好きな方には向いているという内容です。
糖質や塩分を制限するので、味は薄くなってしまいますが、健康を気にする方にとっては利用したい内容ですね。
良い口コミ
今日の夕飯。今年度は体重を10k落とす目標で今週からニチレイさんの気配り御膳を定期購入✨シャキッと痩せて
— じゅんく (@GQN8Lz9NQDvvc3G) April 14, 2021
仕事も遊びもスマートにこなしたいから頑張ります(笑)ちなみにニチレイさんの気配り御膳はカロリー控え目でもしっかりと旨い🍴😆✨本日もご馳走さまでした🙏 pic.twitter.com/xJhyAYYrr0
朝ごはん🍚
— こあらん🐨ママゴン (@mmmkaronia) December 9, 2022
こんにゃく米入りご飯🍚
ニチレイさん気配り御膳
ビーフカレーセット
208kcal、塩分1.9g
糖質も12.7gだそうです😳
野菜もいっぱい入ってていいですね! pic.twitter.com/5NbSVV2he3
一度高いからとやめていたニチレイの気配り御膳をまた始めたけど、手軽でバランス良くて美味しくてやっぱ最高だな。
— もげる (@mogeru) November 13, 2020
ニチレイフーズ気くばり御膳の良い口コミをピックアップしました。
「カロリー控えめで美味しい」「野菜もいっぱい入ってて良い」という投稿があり、バランスも良くて最高という内容が書かれていました。
味とバランスを重視する方には、ニチレイフーズ気くばり御膳がおすすめです。
9.宅配弁当のタイヘイ
販売会社名 | タイヘイ株式会社 |
料金(税込) | <都度購入> ヘルシー御膳(5食):3,680円〜 糖質少なめヘルシー御膳(7食):5,060円〜 ヘルシー御膳主食付き(5食):4,340円〜 たのしみ御膳(5食):3,980円 彩ごころ:3,540円 <定期購入> ヘルシー御膳(5食):3,560円〜 糖質少なめヘルシー御膳(7食):4,760円〜 ヘルシー御膳主食付き(5食):4,210円〜 たのしみ御膳(5食):3,900円 彩ごころ:3,540円 |
制限食・やわから食対応 | 糖質制限食に対応 |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
宅配弁当のタイヘイは、健康重視で、ヘルシー御膳が人気の宅配弁当です。
都度購入と定期購入に対応していて、専門医と管理栄養士が監修しています。
制限食の種類は多くありませんが、歴史ある宅配弁当サービスです。
悪い〜中立な口コミ
タイヘイファミリーセット(左
— 夏秋彩🇪🇸🥗 (@elmoartful) May 19, 2021
b-kitchen (右
—
今日で宅食ひとだんらく。
次どこにしようかな🤔 pic.twitter.com/XJJTEzkoeK
あと気になるのはコープの配食サービス。週3日以上で指定曜日配達。週単位で申し込むタイヘイの方がいいけど、コープも今度試してみようかな。ワタミの宅食もあるけどここは配達エリア外。
— まめ (@mamedarari) May 11, 2012
宅配弁当のタイヘイの悪い〜中立の口コミをピックアップしました。
タイヘイのサービス自体に悪い口コミはなく、他の宅配弁当を試そうか迷っている口コミが多かったです。
良い口コミ
指定された時間温めるだけでちゃんと温まってました😳(ここ大事)
— みーぼん🤘🏽💜/// 水曜は企画day🐍🎁 (@miibon671) December 25, 2021
タイヘイの宅食はとにかく健康にこだわられたメニューで、味付けもやさしく子供にも安心して食べさせることができました✨
子供と私には量が丁度よく、主人は少し物足りなさそうでしたが皆美味しいとペロッと完食してました😂
400kcalの制限食、宅食はタイヘイファミリーセットがいまのとこ一番やりやすかった。
— tri 1y(妊糖、視覚優位 (@tri202109) May 14, 2021
炭水化物いれて320kcalくらい。
ただ、タンパク質が足りないので何かで足せたらいいなと思う。
私は冷たいものも食べたくなるので、サラダと果物足して400kcalくらいにしている。
タイヘイの宅食来た。1食ごとに冷凍になっててまとめてクール便で受け取れるしストックもしておけるから便利。冷凍ってどうなんだろと思ってたけどレンチンだけで普通に美味しい。ただお試しセットがなぜかカロリーコントロール食なので全然足りない!普通の食事も頼んでみよう
— fzk (@fzkcat) December 2, 2017
宅配弁当のタイヘイの良い口コミをピックアップしました。
安心感と味が評価されており、ストックしておけて便利だという口コミもありました。
人気の宅配弁当はSNSでの評価も高く、どのお弁当のするか迷ってしまいますね。
10.わんまいる健幸ディナー
販売会社名 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
料金(税込) | <通常価格> 4,480円 <初回限定> 3,980円 |
制限食・やわから食対応 | 非対応 |
配送エリア | 全国 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
わんまいる健幸ディナーは、決まったメニューが届く宅配弁当です。
冷凍タイプのミールキットで、簡単に調理できるのが魅力です。
栄養に配慮したメニューが定期的に届きます。
悪い〜中立な口コミ
ベネッセの宅食を頼んで2日目。
— じにひゃらさん@3y+9m (@Jiny_Hyara) August 2, 2019
こだわり八菜、1品1品は量少ないけど、品目多めだし、レンチンだけだし、前日まで依頼できるし、わんまいるとかより安いので使い勝手が非常に良い。ただし宅配予定時間が確定しづらいので、冷凍食材は非常食としてストックが必要。#新米ママ
わんまいるはおいしいっていうけど、ちょっと酢っぽい味もあるらしく除外。(旦那が食べられない)量もそこそこあって3歳と巨漢が満足できるサービスはどこ‥
— 梅山│お肌の治安を守りたい妊婦 (@meisyan775) September 29, 2022
わんまいるの悪い口コミ〜中立な口コミをピックアップしました。
ベネッセのおうちごはんと比較して、使い勝手を比較する口コミや味に関する口コミがありました。
料金面は気になるものの、量はそこそこあって満足できるサービスだという内容です。
良い口コミ
月曜日のランチ
— 宅配弁当365日@しゅう (@obento365life) March 6, 2023
わんまいるの「日南どりと野菜のカレースープ」🍛
こちらは健幸ディナー・トレータイプのメニューです。
ほろほろの日南どり、野菜もたっぷりで食べ応えありますね。全然辛くない優しい味付けです。個人的にはもう少しスパイス欲しいかな🍛
ご飯に浸してスープカレー😊#わんまいる pic.twitter.com/vYIdwt15Jj
「わんまいる」の冷凍ミールキットがすごく美味しくてびっくりしてる。
— あでこ@diet (@OlqQpq) January 13, 2023
ただお湯で温めるだけなんだけど、レンジ調理のお弁当とは違って汁気がたっぷりで誰かが作ってくれたお料理みたい。
1〜2枚目はスープとご飯を3枚目には生野菜をつけ合わせた。
マジで美味しいわ〜#冷凍宅配弁当 #わんまいる pic.twitter.com/5vuFnapsAt
【わんまいる定期コース】
— まちょこ@食材宅配主婦ブロガー✍ (@mamama_machoco) September 8, 2022
1回のお申込みで簡単便利ヽ(o´3`o)ノ
決まった日に5食分の献立×人数分が届きます!
美味しいと評判の献立は旬の食材を使い
同じ献立が続くことがないから
飽きない゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
1か月先の献立まで公式サイトで
確認できます♪
本当にどれも美味しそう(๑º﹃º๑)
わんまいるの良い口コミをピックアップしました。
味や食べ応えが高く評価されており、人気の様子がわかります。
当サイトの宅配弁当は数ある宅配弁当から厳選した内容になっているので、どのサービスの口コミも評価が高いです。
迷ったら「ベネッセのおうちごはん」がおすすめ!その3つの理由とは?
高齢者に人気の宅配弁当10社を紹介してきました。
どれも魅力的な宅配弁当で、制限食に対応しているサービスも多く、悩んでしまうかと思います。
迷ってしまわれた場合は、「ベネッセのおうちごはん」がおすすめです。
- 制限食とやわらか食に対応
- 大手企業「ベネッセ」が運営している
- 高齢者にやさしい食事が多い
上記の理由から、当サイトではベネッセのおうちごはんがおすすめです。
以下のリンク先から最安値で購入できる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックして、詳細をチェックしてみてください。