人気の宅配弁当「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」を5つの項目で比較してみました。
今回は、宅配弁当を購入する際に基本となる「1.料金」「2.配達エリア」「3.やわらかさ」「4.制限食の種類」「5.定期購入の内容」を徹底比較しています。
比較した結果、以下のような結論が出ました。
- やわらかダイニング:噛む力が弱く、3種類のやわらか食から選びたい人におすすめ!
- ワタミの宅食ダイレクト:料金を抑えたい人、やわらかさへのこだわりがない人へおすすめ!
記事では2つの宅配弁当の特徴を包み隠さず比較するので、どちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを5つの項目で比較しました!
やわらかダイニング![]() ![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() ![]() | |
---|---|---|
1.料金で比較 | ワタミの宅食ダイレクトより高い | 全体的に安い |
2.配達エリアで比較 | 全国(一部離島を除く) | 一部地域を除き全国 |
3.やわらかさで比較 | 3種類のやわらかさから選べる | 2種類から選択 |
4.制限食の種類で比較 | 選べない | 糖質制限食あり |
5.定期購入の内容で比較 | 送料半額 | 10%OFF |
総合評価 | 噛む力が弱く、やわらかい食事を重視したい人におすすめ! | 糖質制限食を摂取したい人におすすめ |
上記の5つの項目で、やわらかダイニングとワタミのと宅食ダイレクトを比較しました。
表にある青の文字をクリックして移動できます。
1.「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを料金で比較!
※税込み価格 | やわらかダイニング![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() |
---|---|---|
通常価格 | ちょっとやわらかめ宅配食 4,968円(7食)、9,828円(14食)、1万3,500円(21食) かなりやわらか宅配食 5,616円(7食)、1万692円(14食)、1万5,984円(21食) ムースやわらか宅配食 1,620円(3食)、5,616円(7食)、1万692円(14食)、1万5,984円(21食) | <初回価格(はじめて割)> いつでも三菜(7食定期):3,500円 いつでも五菜(7食定期):4,200円 ロカボリック(7食定期):4,486円 いつでも三菜(10食定期):4,230円 いつでも五菜(10食定期):5,130円 <初回価格(お試し割)> いつでも三菜(4食):2,224円 いつでも五菜(4食):2,668円 いつでも三菜(10食):3,900円 いつでも五菜(10食):4,900円 |
キャンペーン価格 | 通常価格と同じ 送料のみ割引 | 初回割 |
送料 | 初回送料無料 定期コース:385円 都度購入:770円 | 送料無料(はじめて割定期7色セット) 【本州・四国・九州】800円 【北海道】1,100円 【沖縄】2,200円 |
料金の安さで選ぶなら「ワタミの宅食ダイレクト」です。
4食でお試しもできるので、比較的安くなっています。
やわらかダイニングは1食あたり700円台〜800円台
やわらかダイニングは1食あたり700円〜800円台が基本的な料金です。
ワタミの宅食ダイレクトと比べると、少し高いですが、やわらかさを指定できるのが長所。
- やわらかダイニング:1食あたり700円台〜800円台(初回送料無料)
- ワタミの宅食ダイレクト:1食500円台も可能
1食あたりの値段で換算すると、200円近くの差があります。
やわらかい食事以外を注文する場合は、ワタミの宅食ダイレクトがお得ですよ!
ワタミの宅食ダイレクト1食あたり500円台、4食からお試し可能
ワタミの宅食ダイレクトは1食あたり500円台です。
また、4食という少ない数から試せるので、初回料金を安くできます。
中期的に安く使いたい場合は、ワタミの宅食ダイレクトがおすすめです。
2.「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを配送エリア・システムで比較!
やわらかダイニング![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() | |
---|---|---|
配送エリア | 全国(一部離島を除く) | 一部地域を除き全国 |
配送方法 | クール冷凍便 | 冷凍便 |
配送エリアは双方ともに全国に対応しています。
配送方法も同じなので、配送に関しては差がありません。
3.「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いをやわらかさで比較!
やわらかダイニング![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() | |
---|---|---|
冷凍・冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 |
やわらかさの指定 | 3種類から選択 ちょっとやわらかめ かなりやわらか ムースやわらか | 2種類から選択 ムース食 やわらかおかず |
やわらかさで選ぶなら、「やわらかダイニング」がおすすめです。
3種類から選べるので、噛む力に自信がない方に向いています。
やわらかダイニングは3段階
やわらかダイニングは3段階のやわらかさに対応しています。
噛みきれなかった経験がある場合や噛む力に自信がなくなってきた場合は、やわらかダイニングを選ぶと食べやすいです。
また「消化に良い食べ物を食べたい場合」も、やわらかダイニングがおすすめです。
ワタミの宅食ダイレクトは2段階
ワタミの宅食ダイレクトは2段階のやわらかさに対応しています。
やわらかダイニングより種類が少ないですが、ムース食に対応している点はメリットです。
料金の安さを重視し、やわらかさの種類が少なくても良い方は「ワタミの宅食ダイレクト」を利用すると良いでしょう。
4.「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを制限食の種類で比較!
やわらかダイニング![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() | |
---|---|---|
制限食の種類 | なし (やわらかさが選べるのみ) | 糖質 |
制限食の種類で選ぶならワタミの宅食ダイレクトがおすすめです。
糖質制限食に対応しており、やわらかダイニングは制限食メニューを個別に用意していません。
やわらかダイニングは制限食なし
やわらかダイニングは、制限食に対応していません。
選べるのはやわらかさだけなので、その点に注意しましょう。
ワタミの宅食ダイレクトは糖質制限に対応
ワタミの宅食ダイレクトは糖質制限に対応しています。
糖質が気になる方は、ワタミの宅食ダイレクトが良いでしょう。
塩分やたんぱく質の制限食に対応している宅配弁当は、「Dr.つるかめキッチン」があります。
- やわらかさ重視:やわらかダイニング
- 糖質制限:ワタミの宅食ダイレクト
- 制限食全般に対応:Dr.つるかめキッチン
制限食などの比較は「Dr.つるかめキッチンとワタミの宅食ダイレクトの違いを5項目で比較!」にありますので、チェックしてみてください。
5.「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを定期購入の内容で比較!
※記事執筆時点 | やわらかダイニング![]() | ワタミの宅食ダイレクト![]() |
---|---|---|
割引 | 送料半額 | 10%OFF |
定期縛り | なし | なし |
配送周期 | 1週間ごと 2週間ごと 3週間ごと 1ヶ月ごと | 1週間ごと 2週間ごと 4週間ごと |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay PayPay 後払い 代金引換(手数料330円) | クレジットカード 後払い(コンビニ・郵便局・銀行) 代金引換 |
定期購入の内容はやわらかダイニングがお得です。
その理由は送料が半額になっているからで、ワタミの宅食ダイレクトよりも送料が抑えられます。
やわらかダイニングの定期購入は送料半額
やわらかダイニングの定期購入は、送料半額です。
送料を抑えたい方は、やわらかダイニングを使うと良いでしょう。
また、支払い方法も多く、Amazon PayやPayPayを使いたい方は「やわらかダイニング」がおすすめです。
ワタミの宅食ダイレクトは送料10%OFF
ワタミの宅食ダイレクトは送料が10%OFFです。
やわらかダイニングより割引率が低いですが、もともとの料金が安くなっています。
料金を比較して、お得な宅配弁当をご利用ください。
「やわらかダイニング」がおすすめな人!
- 「噛む力が弱くて、硬い食事が食べられない!」という高齢者の方
- 料金よりもやわらかさを重視したい人
- 定期購入の送料半額で、送料を抑えたい人
やわからダイニングはその名の通り「やわらかい食事」を優先する人におすすめです。
「ワタミの宅食ダイレクト」がおすすめな人!
- 糖質制限に対応している宅配弁当を注文したい人
- 料金をやわらかダイニングより抑えたい人
- 「4食」で少ない食数からお試ししたい人(宅配弁当のお試しは7食が一般的)
ワタミの宅食ダイレクトは、糖質制限に対応している宅配弁当を注文したい人におすすめです。
ワタミの宅食ダイレクトはやわらかダイニングより料金を抑えられます。
また、糖質制限食に対応しているので、制限食を利用したい方にもおすすめです。
比較結果:やわらかさ重視なら「やわらかダイニング」、料金重視なら「ワタミの宅食ダイレクト」

「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」を比較しました。
両者を比較した結果、出た結論は下記です。
- やわらかダイニング:やわらかさを選びたい人におすすめ!
- ワタミの宅食ダイレクト:料金を抑えたい人、糖質制限食に対応しているお弁当が良い人におすすめ!
今回は人気の宅配弁当「やわらかダイニング」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違いを5つ紹介してきました。
そして、やわらかダイニングとワタミの宅食ダイレクトを比較・検討する方も多いのですが、実は「ベネッセのおうちごはん」と「Dr.つるかめキッチン」で比較する方が多いんです。
詳しくは「ベネッセのおうちごはんとDr.つるかめキッチンの違いを5項目で比較!」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。